top of page

検索


尻焼温泉 星ヶ岡山荘(群馬県)p.97
引き続き尻焼温泉の宿をお送りします。草津温泉とひと山隔てた隣に位置する尻焼温泉は草津温泉のような歓楽的イメージは皆無で山間の自然と静寂に包まれた長閑な温泉地。この尻焼温泉の玄関口にあたるのが星ヶ岡山荘さん。以前は「関晴館別館」という宿だったが草津温泉の老舗宿「草津ホテル」が...
きい
2018年3月20日読了時間: 3分
閲覧数:454回
0件のコメント


尻焼温泉 ホテル光山荘(群馬県)p.96
引き続き群馬県吾妻郡中之条町の六合地区にある尻焼温泉をお送りします。草津温泉のすぐ隣、渓谷を刻む長笹沢川の川底から湧きでる湯を堰き止め、巨大野湯を形成する尻焼温泉。その川の湯の一番近くにある宿がホテル光山荘さんだ。 長笹沢川にかかる尻明橋(しりあきはし)を渡った右側に茶色い...
きい
2018年3月10日読了時間: 2分
閲覧数:240回
0件のコメント


尻焼温泉 川の湯と湯小屋(群馬県)p.95
群馬県の北西部に位置する吾妻郡の六合(くに)村は明治33年六つ村が合併し成立した。賑やかな草津温泉からひと山超えた閑静な山里で村のほとんどが山林で占められている。耕地のほとんどが畑地が占め主要農産物として野菜類、花卉、特産物の「花いんげん」などの豆類などの栽培が行われている...
きい
2018年2月28日読了時間: 3分
閲覧数:369回
0件のコメント


谷川温泉 水上山荘(群馬県)p.94
関東平野と越後平野を隔てる谷川連峰は太平洋側に流れ込む利根川と日本海側に流れ込む信濃川の稜線の山でこれを中央分水嶺(ぶんすいれい)という。その主峰、谷川岳の頂上はトマの耳(1963m)とオキの耳(1977m)の2つの双耳峰で稜線の東側は一ノ倉沢などの切り立つ大岩壁、西側は一...
きい
2018年2月20日読了時間: 3分
閲覧数:194回
0件のコメント


仏岩温泉 鈴森の湯(群馬県)p.93
群馬県と新潟県の県境に数多くの峰を連ねる一大山塊、谷川岳は日本百名山のひとつでもありロッククライミングのメッカとして知られている。なかでも日本三大岩場のひとつ、「一ノ倉沢」のいかつい大岩壁の眺めは目を釘付けにされる。その谷川岳の南麓に流れる利根川の渓谷に沿って大小様々な旅館...
きい
2018年2月10日読了時間: 3分
閲覧数:246回
0件のコメント


草津温泉 喜美の湯(群馬県)㉜
草津バスターミナルより徒歩5分。温泉街の中心から離れた住宅街に溶け込む共同浴場。母屋から玄関に向けてドーンと突き出た造りの湯小屋。その突き出た玄関のひさしには優美なアーチを描いたむくり屋根が付く。思わずこの小ぶりで洒落た外観にうっとりしてしまう。突き出た部分の内部は、玄関か...
きい
2016年6月12日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


草津温泉 松村屋(群馬県)㉛
お医者様でも♪ 草津の湯でも♪ 惚れた病はコーリャ♪ 治りゃせぬヨ♪ チョイナ、チョイナ~と草津に来るとついこの「草津節」を口ずさんでしまいます。前項に引き続き草津温泉「和風村」湯巡りをお送りいたします。前項の大阪屋さんのお向かい、同じ滝下通りに江戸情緒を感じさせるせがい出...
きい
2016年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:102回
0件のコメント


草津温泉 大阪屋(群馬県)㉚
引き続き草津温泉「和風村」湯巡りをお送りいたします。温泉街のシンボル、湯畑より2分ほど滝下通りをすすむと白壁に黒い梁が軒先に長く飛び出した「せがい出し梁造り」の江戸情緒を感じさせる老舗宿が軒を連ねる。その中でも一際大きな建物が「大阪屋」。...
きい
2016年5月29日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント


草津温泉 奈良屋(群馬県)㉙
引き続き草津温泉「和風村」湯巡りをお送りいたします。湯畑のそばの西の河原通り沿いに風情ある湯宿建築の奈良屋さん。創業は明治10年と古いが現在の建物は昭和初期のもの。江戸情緒を感じさせる素敵な佇まい。玄関先の男性スタッフに日帰り入浴をお願いすると帳場に案内され料金を払う。する...
きい
2016年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


草津温泉 草津館(群馬県)㉘
前項で紹介した「ての字屋」さんに宿泊し「和風村」の湯巡り手形を購入した。「和風村」とは草津温泉の15件の老舗宿が集まってできたもので手形を購入すると各宿、700円で日帰り入浴ができるというもの。 その一つ、五代にわたって続く老舗宿「草津館」さんも敷地内にふつふつと湧く自家源...
きい
2016年5月15日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


草津温泉 ての字屋(群馬県)㉗
「恋の病以外ならどんな病気でも治る」といわれ、江戸時代の温泉番付で「西の有馬、東の草津」と大関に選出された(当時の番付は大関が最高位)天下の名湯、草津温泉。JR長野原草津口駅よりバスで25分。草津白根山の南東麓に位置し標高は1200m。...
きい
2016年4月28日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント
bottom of page