近年、再開発が進む熱海温泉だがその場所だけ時が止まったかのような小ぢんまりとした和風の佇まいをみせる竜宮閣さん。JR熱海駅から左手のアーケード(仲見世通り)を抜けた駅前通り沿いにある。屋号の看板、宿泊や入浴休憩などの案内の看板がムダに多く、いかにも昭和の温泉宿らしい佇まいがとってもグー。
竜宮閣さんにはふたつの内湯があり、特に男湯と女湯に別れているわけではなくそれぞれ脱衣場に鍵を閉め、貸し切りで利用できる。玄関を抜け、進んだ左手の階段を下った場所に湯殿がふたつ並ぶ。宿のご主人に頂いた昭和12年頃の創業当時のパンフレットには、手前が「家族風呂」奥が「貸切風呂」と名前が付いている。
家族風呂は4人サイズのひょうたん型の浴槽で入口の引き戸と窓以外は全てタイル貼の珍しい湯殿。床、壁、天井、浴槽の縁、浴槽の底、それぞれに違う色のタイルが施され、壁には、助けた亀に連れられて竜宮城に向かう浦島太郎のモザイク画が、その向かいには西洋画風の水浴びをする裸婦たちのタイル絵が。あまりにも強烈なビジュアルに度肝を抜かれると共に往時の贅を感じる。上品なのかエロいのか、イケてるのかイケてないのか、健全なのか如何わしいのか、なんとも表現しにくい湯殿ではあるが、ただひとつ言えるのは何者にも媚びない全力投球感だ。しかしながら昭和の色気をムンムンと醸し出すこの湯殿には、BGMに青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」あたりがカッチリとはまりそうだ(ここは熱海ですが…)。湯はサラリとした食塩泉で熱海特有のしっかりとした塩味がありよく温まる。ひょうたん型の浴槽は真ん中から半分が浅く寝湯もが可能。湯に浸かりながら見る飴色やブルーのタイルのコントラスト、レトロなモザイクやタイル絵、アーチ型の天井、浸かるというよりも観る湯殿にぼくのハートはロックオン。
1ピースもかけていない素晴らしい保存状態。昭和12年頃に造られたものとは思えないモザイク画
水浴びをする裸婦たち
伊東のハトヤ風オブジェ(ここは熱海ですが…)
奥の貸切風呂は小ぶりな扇形の浴槽で2人以上は浸かれないほどだ。こちらも総タイル貼の抜かりない全力投球なやつ。浴槽の傍には鯉、向かいの壁には富士山のタイル絵。小ぶりな浴槽なので熱めの湯と共に包まれるようなフィット感のあるナイスな湯浴み。
宿のパンフレットの写真では以前は壺を持った少女のオブジェでその壺から
勢いよく湯が注がれていた
美しい鯉のタイル絵
三保の松原かな?
昨今、温泉宿でリフォームしたオサレでキレイな湯殿はよくあるが、この色気はガンバって出せるものではない。昭和を色濃く残すふたつの湯殿、ぼくの中では有形文化財級だ。いつまでも残してもらいたいものです。では皆さん、健康で素敵な湯巡りを。
Comments