top of page

マイファーストコケシin高円寺フェス2015 ⑮

  • 執筆者の写真: きい
    きい
  • 2015年11月3日
  • 読了時間: 2分

10月31日(土)11月1日(日)の2日間、こけし好きの、こけし好きによる、こけし好きのためのイベント「マイファーストコケシ」が開催されました。こけしをキャラクターにブログを制作する者として「にわかこけしファン」であるぼくが勉強がてら行って来ました。


イラストレーター、杉浦さやかさんによるイカしたDMを頼りに会場である東京都杉並区の「高円寺北区民集会所」にやってきた。


このイベントでは、東北各地の伝統こけしやこけし雑貨の販売、工人さんによるトークイベント、こけしの絵付け実演などが催される。こけし好きには鼻息が荒くなる垂涎のイベント。


色鮮やかな 現代こけしから貫禄あるヴィンテージこけしまで所狭しと展示販売されている。



白で絵付けされたこけしグラスや


こけしキャンドルや


センスが光る、羊毛フェルト製の可愛いすぎるこけしたちや


こけし缶詰まで、何でもアリなこけしグッズたち。


そしてぼくが購入した今晃氏のヴィンテージこけし。つげ義春の「ねじ式」を彷彿とさせるシュールで イカしたやつ。


やはり外せなかった、このふてぶてしい顔つきの羊毛フェルトのこけしとナイスな絵葉書などを購入


もともとこけしは東北の温泉地で江戸時代から土産物として湯治客に売られていたものです。ぼくの場合も東北の温泉に行くたび土産物店などで目にする機会が増え、だんだんと興味を抱くようになりました。どうも歳を重ねると素朴で奥深いものに興味を持つようになるようです。このイベントでより一層こけしが好きになりました。  では皆さん、健康で素敵な湯巡りを。

 
 
 

Comments


© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

bottom of page