top of page
検索
  • 執筆者の写真きい

鹿教湯温泉 ふぢや旅館(長野県)p.177

長野県中部、上田と松本のほぼ中間地点の内村川沿いの里山に湯煙をあげる温泉は、鹿に姿を変えた文殊菩薩が、湯を湧き出る場所を猟師に教えたという伝説から「鹿教湯」の名が

ついたといわれています。

温泉街のメインストリート「湯端通り」沿い、文殊堂に向かう途中に建つ老舗の湯宿「ふぢや旅館」のお湯を立ち寄り湯で頂きました。







現在では大小異なる湯宿30軒ほどある鹿教湯温泉ですが、昭和初期までは、ふぢや旅館のある湯端通りにしか湯宿が無かったそうです。ふぢやさんの看板には「内湯開祖」という表記もあり、恐らく鹿教湯温泉で初めて内湯を持った宿ということなのでしょう。







ふぢやさんのロビー。湯治場風情を残す趣でありますが、建物奥には、鉄骨4階建ての宿泊棟もそびえ立っています。







立ち寄り湯で利用できたのは、右側の共同大浴場(混浴)。他にも宿泊客専用の露天風呂もあります。















ブルー系のタイル張りの大浴槽にクリアな湯がなみなみと注がれる光景が清々しい湯殿であります。






ウシの湯口、いや、鹿の湯口からとうとうと注がれながらも、槽内は絶妙な湯温に仕上がっています。ほぼ無臭のアルカリ性の単純泉はサラッとした湯触りですが、あたたまりが早いエネルギッシュな湯であります。







浴槽内に排水穴があり、オーバーフローした湯は槽外の大理石の床穴(写真中央下)から排出されるというこだわり。







窓が大きくとられた開放感ある湯殿からは、文殊堂へ向かう静かな渓谷にかかる五台橋も見ることができます。







Ⅼ字につながる小浴槽はきりっと熱め。槽内と壁のレトロなタイルや、ガラスブロック、浴槽縁の御影石、床材の大理石など昭和の贅を感じさせるゴキゲンな湯殿であります。







洗い場のカラン・シャワーの湯も温泉で、飲泉も可能という贅沢な湯使い。シャワーヘッドから出る湯をそのまま口に向けて飲泉する絵面も怖いですが・・・。







こだわりの湯使いと四季折々の景観という温泉好きには嬉しい宿であります。では皆さん、健康で素敵な湯巡りを。(訪2022年4月)


インスタグラムも同時発信中。そちらも合わせて宜しくお願いします。


閲覧数:182回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page